top of page

あおりんこ通信

あおりんこの日常をブログ形式でお届けします。

100人いれば、100通り

子どもたちの個性が際立ってきた。

人数は、少ないものの、ちゃんと、人それぞれ、いろいろである。本来みんなそうなのである。

全員が、大人の都合の良いようには、そだたない。

小さい頃から自分を出せることは、大事。

小さいうちは、大人の方が優位だから大人がしつけという名目で、一から十まで、教え込む。ちょっと待ったー!そのお節介が、大きなお世話。子どもたちの自主性をそこなっていますよ。

自分で考えて、自分で動き、その結末も引き受ける。

そうなるなは、結構な忍耐が必要です。

見守る、待つ。

10人いれば、10通り。

子どもたちは、本当に様々です。同じ人は、いません。それなのに、同じ入れ物に入れようとするのは、おごった考えでしょう。

小さいうちに、けんかしたことがない、大人がジャッジをしていると、子どもたちは、どうしたらよいか?わからなくなります。 

子どもたちが、自分で解決策を出すのを待つ。必ず、自分たちで解決策をだします。

しかも、それは、大人がジャッジするより、素晴らしい結果をだします。


最新記事

すべて表示

どっちが先生?

森のようちえんあおりんこの子ども達が、知多翔洋高校のまちの先生の先生役として、参加しました。 デッカイブルーシートをひいたら、イルカショーがしたいと言い出す。 始まる前は、ジャンジャン喋っていた子ども達も、いざ、講座が始まると、緊張!!! まずは、3チームにわかれて、チーム名を決める。 なんだか、去年の生徒さんより元気ぐいい。 あおりんこの朝の会をやったあと、いつもの困ってること、どうしてもいいた

bottom of page