top of page

あおりんこ通信

あおりんこの日常をブログ形式でお届けします。

まつ

  • あおりんこ
  • 2019年7月22日
  • 読了時間: 1分

いつもの拠点では、ない所へ行くと、こどもたちの成長がよくわかる。

あさき公園に行きたい!(本当は、旭公園)

というので、歩いて行ってみた。

大興寺にはない、松の木があった。

1人の子が、これ、「海にあったねえ。」といった。海?ああ、4月のまだ、始めの頃、お母さんと一緒に美浜に松の木を救いに行ったっけ。

凄いよく覚えてたね。そして、こうも言った。「これ、野外調理の時に使うんだよね」

今でこそ取りに行かないけど、昨年度末は、大きい子とよく近くの展望台まで、歩いて行って、火付け用に松の葉や松ぼっくりを集めていたのをちゃんと覚えていた年少さん。

 
 
 

最新記事

すべて表示
ますます面白いあおりんこ

森での体験は、随時。 分かりやすいこれからの新しい保育、教育についてのお話し会が、あります。 9月21日(土)10時から12時 知多市こども未来館 これから始まるAI時代と森のようちえんの意義 参加費無料託児なし 講師 楠木誠治 あおりんこ教育対話 ヒュッゲの会...

 
 
 
どっちが先生?

森のようちえんあおりんこの子ども達が、知多翔洋高校のまちの先生の先生役として、参加しました。 デッカイブルーシートをひいたら、イルカショーがしたいと言い出す。 始まる前は、ジャンジャン喋っていた子ども達も、いざ、講座が始まると、緊張!!!...

 
 
 

Comments


森のようちえん あおりんこ

森のようちえん全国ネットワーク加盟

​あいち森のようちえんネットワーク加盟

​活動拠点

〒478-0022
愛知県知多市大興寺落田52

お問い合わせ先

​TEL 080-5115-5990

  • Instagram
  • Facebook

© 2019 AURINKO

bottom of page