夏休みが終わって、自由を手に入れたこどもたちが本当にまた、あおりんこに来てくれるのか?ひやひやな一週間
1日目 元気、げんきなんの問題もないね。
2日目くらいからちょっとあやしい雲行きになってきたぞう😅
いつものように絵の具で絵を描きたいという。その時、一人の子がこんな歌を歌った。
♫邪魔しないで、ほっといて、気にしないで〜!
描けたら
♬見て!
そうだよなあ、これ、あおりんこの教訓にしよかとおもた。
あおりんこの日常をブログ形式でお届けします。
夏休みが終わって、自由を手に入れたこどもたちが本当にまた、あおりんこに来てくれるのか?ひやひやな一週間
1日目 元気、げんきなんの問題もないね。
2日目くらいからちょっとあやしい雲行きになってきたぞう😅
いつものように絵の具で絵を描きたいという。その時、一人の子がこんな歌を歌った。
♫邪魔しないで、ほっといて、気にしないで〜!
描けたら
♬見て!
そうだよなあ、これ、あおりんこの教訓にしよかとおもた。
森での体験は、随時。 分かりやすいこれからの新しい保育、教育についてのお話し会が、あります。 9月21日(土)10時から12時 知多市こども未来館 これから始まるAI時代と森のようちえんの意義 参加費無料託児なし 講師 楠木誠治 あおりんこ教育対話 ヒュッゲの会...
森のようちえんあおりんこの子ども達が、知多翔洋高校のまちの先生の先生役として、参加しました。 デッカイブルーシートをひいたら、イルカショーがしたいと言い出す。 始まる前は、ジャンジャン喋っていた子ども達も、いざ、講座が始まると、緊張!!!...
Comments