top of page

あおりんこ通信

あおりんこの日常をブログ形式でお届けします。

想像性ってなんだ?

あおりんこでは、キャラクターは、禁止である。

今の社会は、キャラクターに溢れていて、排除するなんて難しい。


しかし、強烈なキャラクターは、幼い子どもたちの想像性を奪ってしまう。


ほんの小さな頃からキャラクター漬けである。


幼い子どもたちの描く絵を見てみよう。


まずは、一本線である。


その一本線に名前をつける。


じゃがつきます。なんでしょうか?

ジャガー?ジャッカル?


正解は、ジャガイモでしたー。


ちがつきます。何でしょうか?

ちまき?地下鉄?ちこちゃん?


正解は、チリンでしたー。

??????


あー、キリンかあ😃


想像力ってこういうことをいうんだな。


子どもたちの絵は、何を描いてと言って描くものではない。


偶然描かれた形から想像して虹や星キリンやヘビやぞうになるのだ。


子どもたちの想像力(創造力)を甘く見るなよ。


最新記事

すべて表示

森のようちえんあおりんこの子ども達が、知多翔洋高校のまちの先生の先生役として、参加しました。 デッカイブルーシートをひいたら、イルカショーがしたいと言い出す。 始まる前は、ジャンジャン喋っていた子ども達も、いざ、講座が始まると、緊張!!! まずは、3チームにわかれて、チーム名を決める。 なんだか、去年の生徒さんより元気ぐいい。 あおりんこの朝の会をやったあと、いつもの困ってること、どうしてもいいた

bottom of page