森のようちえん あおりんこをNPO法人化しようと思います。森のようちえんが目指しているものは、既存の幼稚園、保育園が目指している子ども像と違うものでは、ありません。自分で考え、動くという自主性のある、自己肯定感の強い子をそだてたい。どの子にも平等にこの魅力ある環境をプレゼントできる、創りたい大人と熱く、深く考え、ご協力を仰ぎたいです。
どうぞ、よろしくお願いします。
日時 令和2年6月27日(土)10時から11時半
場所 知多市市民活動センター2F会議室
#夢をカタチに!!
あおりんこの日常をブログ形式でお届けします。
森のようちえん あおりんこをNPO法人化しようと思います。森のようちえんが目指しているものは、既存の幼稚園、保育園が目指している子ども像と違うものでは、ありません。自分で考え、動くという自主性のある、自己肯定感の強い子をそだてたい。どの子にも平等にこの魅力ある環境をプレゼントできる、創りたい大人と熱く、深く考え、ご協力を仰ぎたいです。
どうぞ、よろしくお願いします。
日時 令和2年6月27日(土)10時から11時半
場所 知多市市民活動センター2F会議室
#夢をカタチに!!
あちらもこちらもお祭りやイベントは、中止 あおりんこでは、夏休み前最後の日、何をしたいか?こどもたちで、考えました。 お祭りがやりたい! ということになり、自分が何をやりたいか考えました。 おすしやさん改めアイスクリームやさん かきごおりやさん わたがしやさん ジュースやさん コンサート 「ひまちゃんは、ひまちゃん!」 ひまちゅんによるオリジナル読み聞かせまたは、オリジナル鼻歌 気まぐれなひまちゃ
自然とたくさん触れあえるところを探していた。公園のように整備された自然ではなく、人間の手が入りすぎてない自然。 いくつか保育園等のホームページを見ましたがこだわっている風な印象で、私は、惹かれませんでした。また、給食の質にも不安があったので、お弁当を持参できるところも私は、嬉しいです。 あおりんこを知ったときは、「ここだ!」と自分の直感を信じて来ました。とてもワクワクしたのを覚えています。 あおり