長い夏休み終わった。
子どもたちは、どんなふうになっただろう。
快適なお家で、ゆうことを聞いてくれるママがいる。そんな中で、ある意味過酷な森にまた、来てくれるのだろうか?
私たちの心配をよそに、子どもたちは、強く柔軟になっていた。
今、毎日が面白い。一瞬一瞬に価値があるとさえ思える。
無償化に食い込めるかどうかわからないけど、最後までやる。
私たちをいないことになんかしないでください。
次世代を担っていくのは、絶対にこの子たちです。
あおりんこの日常をブログ形式でお届けします。
長い夏休み終わった。
子どもたちは、どんなふうになっただろう。
快適なお家で、ゆうことを聞いてくれるママがいる。そんな中で、ある意味過酷な森にまた、来てくれるのだろうか?
私たちの心配をよそに、子どもたちは、強く柔軟になっていた。
今、毎日が面白い。一瞬一瞬に価値があるとさえ思える。
無償化に食い込めるかどうかわからないけど、最後までやる。
私たちをいないことになんかしないでください。
次世代を担っていくのは、絶対にこの子たちです。
幼児の預かり組は、只今、新体制に移行中のため、募集をしておりません。 👶🏻0歳から3歳までの親子でおさんぽ会を開催します。 前期 4月27日 5月11日 25日 6月8日 22日 7月6日 20日あおりんこまつり この他に、田植えイベントあり 体験参加 1回 親子1組 2000円+保険料1人60円 8回チケット 12000円 場所 概ね 知多市大興寺の里山 時間 10時から13時 持ち