top of page

あおりんこ通信

あおりんこの日常をブログ形式でお届けします。

よく喋る子

昨日は、喋らない子について書きましたが、逆によく喋る子の特徴は?というと、間違いを気にしていない。ということです。

以前多言語活動をしていた時もそうでした。英語が喋れるの?とよく聞かれましたが、日本人は、間違った英語で話してはいけないと思っているので、いつまで経っても英語が話せるとは、いいません。ところが、勉強をしていない、韓国語やロシア語なら、5つぐらい挨拶ができたら、現地に行ってみたくなったりして、一つでも通じたりわかったりするとそりゃあ、嬉しくてもっと、もっとってことになります。

日本語でも同じ。いろいろなことを先に教えこまれてしまうと、失敗することを不安に思ってしまいます。

あおりんこは、安心して、いっぱい失敗するところです。

最新記事

すべて表示

森のようちえんあおりんこの子ども達が、知多翔洋高校のまちの先生の先生役として、参加しました。 デッカイブルーシートをひいたら、イルカショーがしたいと言い出す。 始まる前は、ジャンジャン喋っていた子ども達も、いざ、講座が始まると、緊張!!! まずは、3チームにわかれて、チーム名を決める。 なんだか、去年の生徒さんより元気ぐいい。 あおりんこの朝の会をやったあと、いつもの困ってること、どうしてもいいた

bottom of page