top of page

あおりんこ通信

あおりんこの日常をブログ形式でお届けします。

ますます面白いあおりんこ

森での体験は、随時。


分かりやすいこれからの新しい保育、教育についてのお話し会が、あります。

9月21日(土)10時から12時

知多市こども未来館

これから始まるAI時代と森のようちえんの意義

参加費無料託児なし

講師 楠木誠治




あおりんこ教育対話 ヒュッゲの会


あおりんこは、知多市にある自然の中での学び、育ちを大切にしたようちえんです。


あおりんこには、森のようちえんの発祥地デンマークの教育研修を修了したスタッフや、デンマークの教育機関フォルケホイスコーレで学んだスタッフが在籍し、日頃の保育に活かしています。


デンマークは幸福度ランキングで世界第2位(2024年)。

幸せの国デンマークを支えている教育現場の視察報告を聴いたり、参加者の皆さんと教育や保育、福祉などについて考えたりしたいと思い、この企画を考えました。


デンマークにはヒュッゲという習慣があります。お茶やお酒を飲んだり食事したりしながら、家族や友人と語り合い、心地よい時間を過ごすことをヒュッゲといいます。

ヒュッゲな雰囲気の中で、子育てや福祉について考えてみませんか?


とき

11月24日(日)①10時から12時 デンマークの教育や保育、福祉について

講師 竹内 新(ゼロちゃんの弟子)

②13時から15時 ヒュッゲの時間(お茶やお菓子を囲んで対話しましょう)


ばしょ 知多市勤労文化会館 *託児なし


参加費①1000円、①+②1500円


連絡先 森のようちえんあおりんこ 担当:青木080-5115-5990

最新記事

すべて表示

どっちが先生?

森のようちえんあおりんこの子ども達が、知多翔洋高校のまちの先生の先生役として、参加しました。 デッカイブルーシートをひいたら、イルカショーがしたいと言い出す。 始まる前は、ジャンジャン喋っていた子ども達も、いざ、講座が始まると、緊張!!!...

Comments


bottom of page