top of page

あおりんこ通信

あおりんこの日常をブログ形式でお届けします。

どっちが先生?

森のようちえんあおりんこの子ども達が、知多翔洋高校のまちの先生の先生役として、参加しました。

デッカイブルーシートをひいたら、イルカショーがしたいと言い出す。

始まる前は、ジャンジャン喋っていた子ども達も、いざ、講座が始まると、緊張!!!


まずは、3チームにわかれて、チーム名を決める。

なんだか、去年の生徒さんより元気ぐいい。


あおりんこの朝の会をやったあと、いつもの困ってること、どうしてもいいたいことと、今日みんなでやりたいことを話し合う。


どうしても言いたいことで、高校生が、今日、合格が決まったと言った。


さすが。高校3年生。なんだか、ほっこりする。

高校生については、前学習してきたものの、

高校生を見るのは、初めて。


あっちから、こっちから湧き出てくる高校生と高校生もなんで幼児が校内をフラフラしているのか?分からず声をかけてくれる。


高校は、昼休みなのか?延々と喋りかけてくる。まんざらでもないあおりんこの子ども達。


なんだか、収穫の多い今日だった。

最新記事

すべて表示

ますます面白いあおりんこ

森での体験は、随時。 分かりやすいこれからの新しい保育、教育についてのお話し会が、あります。 9月21日(土)10時から12時 知多市こども未来館 これから始まるAI時代と森のようちえんの意義 参加費無料託児なし 講師 楠木誠治 あおりんこ教育対話 ヒュッゲの会...

Comments


bottom of page